新商品

お弁当にランチに。箸袋入りのお箸に仲間が増えました。
お弁当やケータリング、ランチに。いつものお食事に合うシンプルでカジュアルな箸袋に入ったお箸が新登場! お箸がすでに箸帯にセットされているのでそのまま使えて衛生的かつ手間いらず。それぞれに丈夫で使いやすい竹のお箸が入っております。 箸袋入りのお箸、全5種類のご紹介です。(すべて直送ケース・サンプルのみ販売) 竹双生 21cm ナチュラル無地ハカマ 箸:21cm 箸袋:約130×38mm 直送ケース:2500膳 / ¥14,250(+消費税) 炭化竹天削 21cm ナチュラル無地ハカマ 箸:21cm 箸袋:約130×38mm 直送ケース:2500膳 / ¥16,000(+消費税) 炭化竹天削 21cm グレー無地ハカマ 箸:21cm 箸袋:約130×38mm 直送ケース:2000膳 / ¥14,800(+消費税) 竹天削 21cm 緋色ハカマ 箸:21cm 箸袋:約130×38mm 直送ケース:2500膳 / ¥17,250(+消費税) 竹天削 24cm 黒ハカマ 箸:24cm 箸袋:約125×37mm 直送ケース:2500膳 / ¥14,750(+消費税) いかがでしたでしたでしょうか。 お弁当やランチなど、カジュアルな場面でも使いやすい袋入りのお箸のご紹介でした。 折峰では既存の商品以外にもお店様の名前を入れたオリジナルの箸袋や、箸帯の製作サービスも承っております。 サイズや紙質、デザインのご相談、お気軽にお問い合わせください。 その他、折峰で販売しているお箸のラインナップはこちらからご覧いただけます。 ▶お箸のあれこれ

2024.10.15
しなやかで上品な国産素材の高級お箸
高級国産素材『杉・桧』のラインナップに新しく4種類が加わりました。 お手元の高級感を演出するにあたって、お店様のお料理にはどの素材のお箸が合うのか…悩みどころですよね。 今回ご紹介する国産の杉・桧のお箸は、どちらの素材も計画的に伐採されている間伐材を使っており、上品な雰囲気だけでなく使うことで環境への配慮にもつながります。 新たに加わったお箸 ・吉野杉【濃赤】染らんちゅう 26cm 白帯巻 ・桧箸 六角 片口【太】24cm 白帯巻 ・桧天削 24cm ・桧元禄天削 21cm まずは『杉』からご紹介いたします。 吉野杉【濃赤】染らんちゅう 26cm 白帯巻 より赤く染めた【濃赤】 染らんちゅうの【濃赤】が登場。より赤杉に近い自然な色合いに仕上げました。 鮮やかな色味で手元に馴染みながらも、杉のどっしりとした存在感のある1膳です。 既存の『染らんちゅう』と比較すると違いが良くわかります。 どちらがいいかは好みになりますが、本商品の方が色が濃く、目もよりはっきりとした仕上がりになります。 ※左:既存 染らんちゅう 右:濃赤 染らんちゅう 桧箸 六角 片口【太】24cm 白帯巻 桧の六角に、より持ちやすい太口が登場 続いては『桧』から。 繊細さとシャープな形が人気の『桧箸 六角 細口』から太口が登場。 細口とはまた違う、太口ならではの安定感と手馴染みの良さを体感いただきたいです。 お食事の邪魔をしない桧の美しい色味としっとりとした手触りに加え、軽く丈夫なお箸になります。 ※左:細口 右:太口 桧天削 24cm 天削も国産桧で 昨今は外材が多い天削げですが、こちらは国産桧。ほんのりかおる桧の香りがあり、触り心地もしっとり。程よい太さと24cmの長さで安定感があり、うどんやお蕎麦、ラーメンなどの麺類にも。 国産の桧は現在伐採期ということもあり、間伐材を使用することで計画的に山林を育て、環境配慮にも貢献できます。 桧元禄天削 21cm 桧の元禄天削 桧の素材から珍しい元禄の天削箸が登場。21cmでお弁当にもおすすめです。 ほんのり桧の香りでお弁当の箸も気遣いをプラスできます。 元禄箸とは:割りやすいよう真ん中に筋を入れてあります。広く使われている割箸によく採用されているタイプの箸です。 いかがでしたでしょうか。 毎日使用するものだからこそ『こだわり』を持ってご使用ただけるよう、お店様のお箸選びがより豊かに、より楽しく感じて頂ければ幸いです。 その他、折峰で販売しているお箸のラインナップはこちらからご覧いただけます。 ▶お箸のあれこれ

2024.10.11
国産米でできたサスティナブルで上品な手提げ袋
国産米を使用したライスレジンの袋が新登場。 ちょっとしたお土産やお持ち帰りに最適なサイズと、落ち着いたデザインでどなたにでもお使いいただける素敵な手提げ袋のご紹介です。 ”ライスレジン”とは 食用に適さない非食用米や米菓メーカーなどで発生する粉砕米、飼料としても使用できない、通常は廃棄されてしまうお米を活用して作られたバイオマスプラスチックです。 これにより、石油由来のプラスチックに代わる環境にやさしい素材として注目されています。 お米からできているためほんのりと香ばしいお米の香りが本製品から感じられます。 折峰がこだわった2つのポイント ・さりげない上品なデザイン ・気の利くサイズ さりげない上品なデザイン 折峰の和柄「青松」を、袋に馴染む同系色で配しております。 ミルキーな色味にうっすらと透ける模様で慎ましさを感じるデザインに。 気の利くサイズ 紙手提げと違ってマチが無い小さな手提げになるので、少量のお土産やお持ち帰りにぴったりのサイズです。 また、1枚1枚が薄いのでストックもかさばらずスペースをとりません。 お持ち帰りの際、お客様の鞄にスッと入るからお持ち帰りもラクチン。 お土産のほかにも手拭いや小物など、お好きなものを入れて使用していただくのもおすすめです。 また、本製品は70μとしっかりとした厚みがあるので液体など重さのあるお土産にも安心です。 何を入れても雰囲気が出るため、ついつい使いたくなるお手提げではないでしょうか。 ライスレジン袋 小判抜 松  サイズ:170×300mm 価格:4500円(+税)/ 100枚 いかがでしたでしょうか。 気の利くサイズかつサスティナブルなライスレジン袋で、お店様の素敵なおもてなしにお役立ちできれば幸いです。

2024.10.08
国産成分の香り豊かな「和」おしぼり
お料理屋さんにとって、おしぼりは無くてはならない必需品ですよね。 今日では様々な形やデザイン、機能性の備わった商品などバリエーションが豊かになり、お店様の雰囲気に合わせてお選びできるほど多種多様になりました。 そんな中、今回折峰からご紹介いたしますのは、機能性やデザインだけでなく使用感にまでこだわった今までとは一味違う3種のおしぼりです。 日本の香りと機能が備わった3つのラインナップ 日本を代表する3種の豊かな香りをご用意しておりますがどれも爽やかに香るためお食事の邪魔をせず、手元からほんのりと心地の良い香りが広がります。 【檜】 国産の檜(ひのき)を使用。 上品さを感じる日本の香りといえば、やはり『檜』。檜のエッセンシャルオイルに含まれる『フィトンチッド』という抗菌作用成分には「除菌・抗菌・防カビ」の効果があり、檜独自の香りにはリフレッシュ・リラクゼーションの効果もあるため使用面・機能面ともに優れた効果がございます。 今まさに日本の檜は伐採期なため、国産の檜を無駄なく利用することで森林環境を守る一役も担えます。 【柚子】 国産の柚子を使用。 果汁はお食事や雑貨など様々に活用されている柚子ですが、その「皮」に関しては大部分が廃棄をされてしまっております。 本商品は高知県をはじめとする高品質な国産柚子の皮を100%使用し、低温溶剤抽出法によって素材のフレッシュ感が十分に引き出された柚子オイルを使用しているため、爽やかで芳醇な香りが広がります。 さらに、柚子の精油には「リフレッシュ・リラックス・食欲増進」の効果が期待されているとか。 【近大柑橘】 近畿大学付属湯浅農場で栽培された柑橘類を使用。 16種の摘果果実でブレンドした精油を使用しており、やわらかな甘さの中にも程よい爽やかさを感じます。 「『近大柑橘』ってどんな香り…?」と思う方も多いかと思いますが、とても香り立ちが良く甘さも感じる上品な香りなので、ぜひ皆様に一度ご使用いただきたい商品です。 香りだけじゃない、使いたくなる機能性 生分解性素材で、人にも地球にも優しい安心の日本製 コットン100%のメッシュ素材を使用しており、天然の優しく柔らかな肌触りに加え、生分解性素材だから土中でも海中でも自然に還ることができます。 日本製でありながら原料のコットンの一部に生産工程で発生した不織布の端材を再利用しており、サスティナブルな商品です。 使用期限は弊社でも最長の1年! ほとんどのお手拭きは使用期限が2~3ヵ月間と短く、保管をするのにもコストがかかりますよね。 こちらの商品は弊社で取り扱っているお手拭きの中でも最長の1年間保管可能になるため、期限を気にせずストックができるため安心してお使いいただけます。 コンパクトなサイズだからテイクアウトにもおすすめ お手拭き本体は一般的な大きさですが、包装された製品のサイズは片手に収まるので場所をとらないのはもちろん、コンパクトなサイズでお弁当やテイクアウトの付属にもおすすめです。 お手拭き本体:160×285mm  製品サイズ :55×120mm ※比較商品:クリール平型【R】 いかがでしたでしょうか。 お店様の素敵なお食事をお召し上がりになる前に、お客様のお手元も気持ちもリフレッシュ&リラックスできたらさらに心地の良いひと時になるはず。 お客様をおもてなしするお店のこだわりの一つにご活用いただければ幸いです。

2024.09.20
小ぶりで深め。上品に見える木曽杉折
厳しい残暑が続いておりますが、まもなく行楽シーズン。お出かけや行事など様々なシーンにぴったりな新しい折箱ができました。今回ご紹介するのは、少し小ぶりでボリュームを控えめにしつつも、上品さを際立たせる「木曽杉折」です。 小ぶりで少し深め。落ち着きのある「木曽杉60×4折」 サイズ 内寸158×158×高さ45mm 外寸165×165×高さ50mm。 特徴 ・落ち着いた木曽杉の柄を模した美しい木目 ・160mm角と小ぶりの折 ・高さ45mmで少し深め ・別売の仕切がある ▶木曽杉 60×4折 別売の仕切や小鉢で多彩なお弁当に対応 仕切は「斜め仕切」と「十字仕切」の2種類を用意。 斜め仕切で2マスに仕上げたり、十字の仕切をご使用いただき4マスでお使いいただくと松花堂弁当や観劇のお供にもぴったりのサイズに。 以下の3通りの仕切り方ができます ・仕切を使う ・仕切+小鉢 ・小鉢を使う ▶60×4マス折用 十字 仕切 ▶60×4マス折用 219×36mm 斜め1本 仕切 ▶小鉢60シリーズ ▶トレー60 4マス 赤金 ※トレーをセットする際にややきつく、トレーの4つの角が少し上に反ってしまう仕様のため、 サンプルにてお試しくださいませ。 ※十字仕切は高さ30mmと低めで、仕切の上に小鉢の縁がちょうど乗ります。 定番の1合・1.5合サイズで老舗感を サイズ 1合: 内寸160×105×高さ45mm 外寸170×115×高さ52mm 1.5合: 内寸188×111×高さ45mm 外寸196×119×高さ52mm 特徴 ・落ち着いた木曽杉の柄を模した美しい木目 ・関西などでお弁当サイズとして定番の1合と1.5合サイズ ・高さ45mmで少し深め ・別売の仕切がある ▶木曽杉 1合折 ▶木曽杉 1.5合折 敢えて小鉢を使わず、老舗感のあるお弁当に仕上げる 小鉢で仕切らず詰め込む、老舗感や趣きのあるお弁当に仕上げたい場面にぴったりです。 別売の2種類の仕切 対角線に仕切る「斜め仕切」と短い辺にフィットする「短辺仕切」の2種類をご用意。 短辺仕切:「まっすぐに」「斜めに」など自由にお使いいただけます。 【1合折用仕切】 ▶1合折用 104×36mm 短辺1本 仕切 ▶1合折用 190×36mm 斜め1本 仕切 【1.5合折用仕切】 ▶1.5合折用 110×36mm 短辺1本 仕切 ▶1.5合折用 216×36mm 斜め1本 仕切 秋の行楽や食事の機会も増えるこの時期に、「木曽杉折」が持つ上品な魅力をぜひお役立てください。

2024.09.13
新作掛紙で「小さい秋みつけた」
まだまだ日差しが強く気温も高い日々が続いておりますが、木々が少しづつ色めき、植物たちが秋の訪れを教えてくれる季節がやってきましたね。 秋先取りのわくわくと、華やかでほっこりする「秋の味覚」を存分に感じて頂ける新作の掛紙をご用意いたしました。 新作掛紙で、「小さい秋みつけた」三柄9色をご紹介。 花紋(はなもん) サイズ:120mm × 400mm 紙:奉書紙(ほうしょし) 複数の花や草を円形に散りばめ、丸い紋様のように仕上げた花模様。 和らしさがありつつも、異国の雰囲気を感じられるデザインなのでいつもと違うパッケージに。 秋らしいカラーで揃えましたが綺麗な花模様なのでシーズン問わずお使いいただけます。 榛摺(はりずり) 渋みの強いこげ茶が厳かで重々しい雰囲気になる一枚。 上品さがありながら貫禄も感じる色味で、伝統的な印象にも。 折 :木曽杉1合折 ゴム:平彩ゴム 二重片花結 140mm 樺色 柿色(かきいろ) 秋の味覚を感じさせてくれる鮮やかで熟したような柿色に、紺やくすんだ水色が映える。 どこかエスニックさも感じられるような新鮮な掛紙です。 折 :黒赤 うなぎ折 特上 ゴム:彩宝ゴム 130mm 青 晒柿(されがき) 木晒しのまま熟した黄みの強い柿を「晒柿」と呼ぶそう。 甘みを感じられる実の色に馴染む、愛らしく咲く花模様を散りばめました。 折 :赤漆 6寸 ゴム:コットンゴム 二重片花結 120mm ナチュラル 千歳緑(ちとせみどり) 長い年月を思わせるような渋さが漂う濃い緑色。 重々しい底力を感じるカラーに優しい色味の花模様で、クリーンな印象に。 折 :kami hako 65x4 白 ゴム:彩宝ゴム 長松葉 155mm 白 銀杏(いちょう) サイズ:120mm × 400mm 紙:奉書紙(ほうしょし) 手元に広げたくなるような落ち着いたイチョウのデザイン。 秋にぴったりのイチョウ定番カラーはもちろん、折のアクセントになる紫や一足お先に使用したくなる緑など楽しめるカラーでご用意しました。 薄黄蘗(うすきはだ) イチョウ並木をお散歩しているような、色とりどりの葉が散りばめられた一枚。 秋のお弁当に合わせるのが楽しくなる模様です。 折 :秋田杉 180角 しゃくり蓋 T仕切 ゴム:平ゴム 8コール 一重蝶結 190mm 黄朽葉 青朽葉(あおくちば) ちょうどこの季節の、青々とした葉たちが秋の衣替えの準備をしているような掛紙。 爽やかさもあるので秋のみならず初夏にもおすすめです。 折 :秋田杉折 西京 7 ゴム:四季彩ゴム結 二重片花 115mm 小 緑 山ぶどう 熟した葡萄の芳醇な香りまでしてきそうな上品な色味にイチョウの葉が映える一枚。 強い印象の掛紙ですが、木目や黒と合わせても素敵。 折 :多聞杉 143角 共蓋セット ゴム:彩宝ゴム 130mm オレンジ 木の実 サイズ:120mm × 400mm 紙:奉書紙(ほうしょし) ころん、と転がる秋の木の実たちがあしらわれた可愛らしいデザインの掛紙。 模様が背景になじむので、まるで栗拾いをしているよう。 イラスト:藤本巧 Instagram 梅鼠(うめねず) スモーキーなピンクに転がる木の実が可愛らしい掛紙。愛らしいのに渋い折との相性もいいんです。 折 :しら木箱 飾り蓋 2合 ゴム:平彩ゴム 二重片花結 140cm エンジ 団栗色(どんぐりいろ) 熟成した団栗の皮の色にちなんだ深みのある慕わしい茶色。 チャーミングな柄ですが、奥行きのある濃い色からは厳かなオーラを感じます。 折 :杉皮 7寸 ゴム:平彩ゴム二重片花結 120mm 錆色 以上「ちいさい秋」みつけた、新作掛紙のご紹介でした。 秋の彩り豊かなお弁当をさらに華やかにするお手伝いができれば幸いです。 【2023秋の掛紙 記事】はこちらから▶ 秋の掛紙ラインナップはこちらから▶

2024.09.06
お店のお土産を、もっと手軽に上品に
お店のお料理をお客様に讃してもらえると、やっぱり嬉しいですよね。 その自慢のお料理をちょっとしたお土産や商品にして、お客様にお渡ししたい場面はございませんか? 今回折峰ではそんなシーンにぴったりな、簡単かつ上品で洒落たお渡し用の袋や手提げの袋をご用意いたしました。 シーラー要らず!ジップ付き袋で、さっと入れて閉じるだけ 例えば、日本料理屋さんなら『ちりめん山椒』をお作りになるお店も多いのではないでしょうか。 お家で作る機会があまりないお料理だからこそ、お店の味をご自宅で楽しんでもらいたい。 そんな時はジップ袋があれば、さっと入れて口を閉じるだけで簡単なお土産が完成です。 食品OK、安心の裏面ラミネート加工 乾きものや珍味など、お料理を直接入れられるので用途は様々。 内容物によっては脱酸素剤と併用するとカビや酸化を防ぎ、食品の保存性がUPします。 シーラーが無くても使える、スタンド袋 シール(圧着)をせずともチャックを閉めれば、そのまま使えるのがこのスタンド袋の嬉しいポイント。 もちろんチャック上にノッチ(切り口)も付いているので、口の部分をシーラーで留めてお渡しすることも可能です。 ※汁気の多い食材を入れる場合は、漏れの原因になりますので必ずシーラーで口を閉じてください。 お店の雰囲気の邪魔をしない、落ち着いたデザイン お渡しする袋にも、雰囲気はこだわりたいところ。 内容量もちょうどいい、使いやすいサイズでご用意しました。 ▶スタンドジッパーラミ袋 麻の葉(右) ▶スタンドジッパーラミ袋 水玉 (左) 土佐和紙を使用した柔らかで繊細な他にないデザイン。中身がほんのりと透け、上品な雰囲気に。 【サイズ】120 × 160 × マチ65mm 【価格】3,000円(+消費税)/ 50枚 ▶わら入りクラフト スタンドジップ袋 風合いの出るわら入りの紙を使用した、ナチュラルな雰囲気のジップ袋。窓付きなので中身が見えて安心です。 【サイズ】120 × 200(チャック下170) × マチ70mm 【価格】2,750円(+消費税)/ 50枚 安心安全!定番のラミネート袋 折峰には、定番のラミネート袋もご用意しております。 シーラーが必須にはなりますが、密閉性が高くなるため湿気や酸化を防止でき、安心して商品をお渡しできます。 ▶カマスGU No.2(左) マット調でありながら、艶と透け感のある雲竜柄が高級感な雰囲気の袋です。少量入れたいときにちょうどいいサイズ。 【サイズ】115 × 140mm 【価格】960円(+消費税)/ 100枚 ▶バリアNY 雲龍三方袋 No1323 縦窓(右) 雲竜のラミネート袋に窓が付いた商品。容量は多めですが、シーラーをして折り返して使えばサイズの調整もできる汎用性の高い袋です。 【サイズ】130 × 230mm 【価格】750円(+消費税)/ 50枚 佇まいがぐっと上品になるシールも登場 ▶雲竜『ちりめん山椒』シール(10枚) この時期に合わせた、『ちりめん山椒』のシールをご用意いたしました。袋や箱に貼るだけで、お店謹製の贅沢な品に。 【サイズ】30 × 60mm 【価格】150円(+消費税)/ 10枚 ※お店様のシールやラベルの別注製作も承っております!小ロット・デザイン製作も可能です!お気軽にお問い合わせください! お渡し用に粋なサイズの手提げ ジップやラミネート袋をそのままお渡しするのはなんだか心もとない…でも安っぽい手提げ袋や、サイズの合わない不格好な姿でお渡しするのも困りますよね。 折峰はご紹介した商品がすっきり入る、ちょうどいいサイズの袋ももちろんご用意しております。 ▶紙手提 T-3 Kバ ック 黒 ▶紙手提 T-3 Kバ ック 白エンボス シンプルで使いやすい人気のKバックシリーズから、一回り大きくなった新サイズが登場。 サイズ:85 × 170 × H230mm  【価格】黒:1500円(+消費税)/ 10枚・白エンボス:1,170円(+消費税)/ 10枚 ▶紙手提 スムース 16-2 白 ▶紙手提 スムース 16-2 黒 サイズ・デザインはT-3 Kバッグと近いですが、よりシンプルな紙手提げになります。 【サイズ】90 × 160 × H235mm 【価格】黒:1498円(+消費税)/ 10枚・白:1,010円(+消費税)/ 10枚 ▶紙手提 絹流 T-1S 1001 雲竜模様の紙手提。小さい紙手提なので、瓶詰やおにぎりなどのお持ち帰りにも便利です。 【サイズ】100×180×H180mm 【価格】1,560円(+消費税)/ 10枚 いかがでしたでしょうか。 手軽に上品に、素敵なお料理をお客様により楽しんでいただくお手伝いが出来れば幸いです。 折峰では、今後もお店様のお役に立てる情報やコンテンツをご紹介して参ります。 お困り事や別注品の依頼など、お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

2024.07.13
「夏兆す」掛紙が登場
じんわりと感じる湿度に、じりじりと照らす太陽が夏めくこの季節。 夏にぴったりな伝統的な柄から、使うのが楽しくなる可愛らしいデザインまで、初夏を彩る鮮やかでエネルギッシュな新作の掛紙が続々登場しました。 「夏兆す」掛紙。三柄10色をご紹介いたします。 花火 サイズ:120mm × 420mm 紙:奉書紙(ほうしょし) ※背景色はムラがあるような印刷をしております。 夏の風物詩の一つ、「花火」。 夜空に打ちあがっているようなカラーや、花や草木をイメージさせる華やかなカラー展開でご用意いたしました。見たままに感じられる花火の儚さと夏らしさをお楽しみください。 褐色(かちいろ) 褐色(かっしょく)ではないんです。深くて渋い、藍染の色のことをこう呼びます。 濃紺の夜空に写る、散らばった白い光線が切なく美しい大人なデザインの掛紙です。 折 :kami hako 70x2 銅 ゴム:平彩ゴム二重片花結 120mm 錆色 蜥蜴色(とかげいろ) 深い緑に描かれた花火は、まるで花のよう。 品格のある渋い色味が放つ自然な美しさは、折に輝きと高級感を与えてくれます。 折 :スス竹 アジロ箱 細 ゴム:コットンゴム 二重片花結 120mm ナチュラル 相思鼠(そうしねず) 青みのある鮮やかな紫が、折を上品に彩る。散らばる花火が可愛らしい掛紙です。 折 :kami hako 65x4 黒 ゴム:彩宝ゴム 160mm 二重 緑 万華鏡(まんげきょう) 色とりどりの花火が咲く、華やかな掛紙。夏の夜空を彩る折が完成します。 ポップなカラーが目を引きますが、どんな折にも馴染んで合わせていただけます。 折 :sugi hako 源平印籠 6寸 ゴム:極細ゴム 片花結 130mm 金 瓢箪(ひょうたん) サイズ:120mm × 420mm 紙:奉書紙(ほうしょし) ※背景色はムラがあるような印刷をしております。 瓢箪は、種子が多い事から子孫の繁栄や多福を呼ぶことを意味する吉祥文様です。 末広がりの形は縁起の良いものとされ、お守りや魔除けとして用いられてきました。 不規則な形をした瓢箪が綺麗に整列している、ほのぼのする愛らしい掛紙です。 赤銅色(しゃくどういろ) 個性的な色合いが情熱的で、どこか夏らしくも感じる一枚。赤茶けた鈍い色からは、高級感がみなぎります。 折 :kami hako 65x4 紅 ゴム:平彩ゴム 二重片花結 140mm 伽羅色 豆青(とうせい) 青豆のようなフレッシュで鮮やかな色合いに、瓢箪が合う爽やかな印象の掛紙です。 折:北浜折 1号丸 紐:紙紐 540mm 古代紫(こだいむらさき) 気品が宿る穏やかで優しい紫色が、折をぱっと明るくし可憐に色彩ります。 折 :多聞杉 長手折 大しゃくり蓋 ゴム:彩宝ゴム 長松葉 155mm 白 銀鼠(ぎんねず) 無彩色ながらも、上品な銀色に近い明るい鼠色が瓢箪と合う洒落た一枚です。 折 :竹皮折 7寸 1合 ゴム:平彩ゴム 二重片花結 140mm 樺色 青海波(せいがいは) サイズ:90mm × 390mm 紙:奉書紙(ほうしょし) 広い海がもたらす恩恵を感じさせる柄で、無限に広がる波の文様に未来永劫へと続く幸せへの願いと、人々の平安な暮らしへの願いが込められた縁起の良い柄です。 人気の模様を夏らしい涼しげなカラーでご用意いたしました。 天青(てんせい) 心を晴れやかにしてくれる青空のような明るい色が、スッと溶け込むように美しい一枚です。 折 :エゾ折 6寸 深カブセ ゴム:彩宝ゴム 130mm 金 呉須色(ごすいろ) 深く濃い藍色は、伝統ならではの重みと品を感じる。青海波の柄との相性抜群な渋いカラーが大人な一枚です。 折 :漆宝 6寸 S-1 ゴム:四季彩ゴム結 二重片花 紺 150mm 以上、「夏兆す」新作掛紙の紹介でした。 夏を彩る生き生きとしたお弁当や贈り物にぜひご活用ください。

2024.06.14
映える名入れのうなぎ折を、小ロットから
お店のロゴを入れた特別感のある折箱が、簡単に作れます 夏の風物詩といえば「土用の丑の日」 一年に一度のイベントを盛り上げたいとお考えのお店様も、きっと多いのではないでしょうか。 今回折峰では、お店のオリジナリティを出すのにぴったりな、うなぎ用の折箱に名入れが出来るサービスをご用意いたしました。 サービスの特徴 ・名入れ印刷だけで、オリジナリティ溢れる折に ・使いやすい大・小2サイズでご用意 ・本体はタレなどが汁漏れしない仕様の融着形状 ・蓋には蒸気の水分を吸収するシート貼り! ・どんなお店の雰囲気にも合う、3種の柄から選べます ・種類・カラーが選べる豊富な印刷方法! ・紐やゴムと合わせるだけでも雰囲気◎! ・コスパ・ロットも安心価格 ・納期1カ月!丑の日のイベントにも間に合う! ・デザイン制作もおまかせ 名入れ印刷だけで、オリジナリティ溢れるかっこいい折に お店様には、お店のロゴ・文様をご用意していただき、あとは内容物に合うサイズと柄、印刷方法や色をお決めいただくだけ。 重厚感あるオリジナルのうなぎの折箱が簡単にお作りいただけます。 折箱サイズは使いやすい大・小2サイズでご用意 【小】本体:165×120×H45 蓋:175×130×H20 うなぎ:約5~6P、3P半身 【大】本体:180×130×H45 蓋:190×140×H20 うなぎ:約4.5P ※もちろん上記サイズ以外に変更可、別途見積りにてご対応いたします。 機能性もバツグン!汁漏れしない!+吸水シート貼り! うなぎ用の折と謳っていますが、つなぎ目のない融着仕様のため、汁が漏れることなく焼肉やすき焼き弁当、少し背は低いですが天丼などのタレや汁気の多いお弁当にも大変おすすめです。 蓋には温かいうなぎからの蒸気の水分を吸収するシートが付いております。 どんなお店の雰囲気にも合う、3種の柄から選べます ※左から 春慶(しゅんけい) 渋さのある橙が、いつもと違う華やかな雰囲気に。 小杉(こすぎ) シンプルながらも、ほんのり透ける木目でどんなシーンにも使いやすいです。 黒青日光杉(くろあおにっこうすぎ) ほんのり青い筋が入る木目柄が、真っ黒すぎないためシックな品を感じる折です。 種類・カラー豊富な印刷方法! シルクスクリーン印刷(上3種、白・茶・金) インクで印刷されほとんど平らな状態でインクが乗ります。 細かいデザインでも綺麗にインクが乗ります。 ◉対応カラー:白/黒/金/茶/赤/青/緑/黄/オレンジ 箔押し(下2種、金・黒) 型押しされますので多少凹みが出ます。 細かいデザインは潰れやすいですが、インクよりも艶感があります。 ◉対応カラー:金/銀/白/黒 上記印刷方法の中の色から1色のみお選びいただけます。 紐やゴムと合わせるだけで、雰囲気◎! 名入れすることで見た目が締まるため、「ゴムや紐のみ」「テープなどで止めるだけ」のシンプルな包装でも提供でき、パッケージの簡素化になります。もちろんお店の宣伝効果や謹製感が出て、お客様にはより「良いもの」として伝わる効果も期待できます。 1ケース(192個)から注文でき、デザイン代・版代も安心価格 初回制作費用 初回に限り、デザイン制作費・版代が発生いたします。 これらをコミコミ価格などにせず、別にすることでリピートの際のコストを抑えられます。 デザイン制作費20,000円(税抜) 内訳:ロゴデータ化5,000円/デザイン費15,000円 デザイン提案:3案、修正2回まで無料 版代10,000円~20,000円(税抜) 折のサイズ・印刷方法によって版代が変わります。 別注折代 梱包サイズ・入数 ・段ボールサイズ:810 × 610 × H580mm(大・小 共通) ・ケース入数:大の場合-192個/小の場合-216個  ・袋入数:12個結束 ポリ袋入(大・小 共通) ※別注品は一括納品となります。弊社でお預かりはいたしかねます。 納期1ヶ月だから土用の丑の日に間に合う!! サイズ・柄・デザインが決まり、入稿後の納期はおおよそ1カ月を予定しております。 今から制作に取り掛かれば、夏の土用の丑の日に間に合います。 待望の名入れ折が折峰で簡単に、しかも高クオリティで! この機会にぜひ、お問い合わせ・ご相談下さい! 問い合わせ・注文はこちら こだわった折にぴったりな、別注の紙手提もお受けできます! こちらもぜひご覧ください。 手間なく始める、オリジナル紙手提げ 折峰の和柄で紙手提げが作れる

2024.05.14
上品に、紺色のゴムを合わせる
四季彩ゴム結から、気品あふれる深い色味の『紺』が新登場 折と留めるのに必須のゴムをさらに楽しく、バリエーションを豊かに。 皆様からご愛用頂いている四季彩ゴム結から、新色の『紺』が登場しました。 青みの強くない濃紺カラーは、折が洗練され大人な印象に 四季彩ゴム結のならではの太さと、紺色の渋さが美しいゴムですが、ベーシックなカラーとシンプルなデザインなので、木や紙、プラスチックなどの素材を選ばず、どんな折にも上品かつ落ち着いた印象にしてくれます。 季節問わず使える万能カラー、『紺』 コーディネートの際にも、深い色合いには馴染み、明るい色合いには締まる。 無地の掛紙と合わせて紺を引き立てたり、柄のある掛紙と合わせれば、ダークな紺の艶が美しく洒落たワンポイントにもなります。 紺だからどんなパッケージにも合わせやすく、その相性の良さは底知れず。 様々な組み合わせを試すのがきっと楽しくなります。 紺色ならではの気品あふれる風合いを、ぜひお試しください 四季彩ゴム結 二重片花 紺 150mm 価格:520円 + 消費税(20本) 既存カラー:他4色(緑・えんじ・金・紫)※緑のみ115㎜ 以上、新作『四季彩ゴム結 紺』の紹介でした。 ぜひご活用いただけますと幸いです。

2024.04.09
折峰の和柄で紙手提げが作れる
オリジナル紙手提げに折峰の持っている和柄をお使いいただけます! ロゴだけ入れた潔いデザインも高級感がありますが、せっかくオリジナルで作るなら少し柄を入れてみたり、色で遊んでみたりしてはどうでしょう。今回は折峰の持っている文様柄などの和柄を使って、手間なくオリジナルの紙手提げを制作するご提案です。 目次 ・10種以上の和柄をベースにデザイン ・デザインフォーマットがあるからデザインを決める参考にしやすい ・サイズ自由自在、ダミーを作り検証します ・デザイン費は20,000円 ・印刷代のおさらい 10種以上の和柄をベースにデザインします 掛紙や包装紙に使っている、折峰の和柄を紙手提げでのデザインに使用しデザインいたします。 ※上記はデザインイメージの一部をご紹介しております。 デザインフォーマットがあるから、デザインを決めやすい デザインフォーマットの一部をご紹介 お好みのカラーでお作りいたします お店のカラーやイメージに合わせてお選びいただけます。 ※DICカラーガイドで指定いただけます。 ※紙によっては色が沈む場合があります。厳密な色を指定したい場合は別途費用になりますが、色校正をおすすめいたします。 サイズも自由自在!ダミーを作り検証していただきます ダミー製作修正は2回まで可能 紙手提げの機能性としてサイズはとても大事です。特にこれを入れたい、と内容物が決まっていれば尚更で、ものが入っても「入れた時のプロポーションが悪い」「紐が短い」など修正点が見えてくることも多々あります。 ダミーをお作りしますので、実寸サイズでお試しいただけます。 制作費用 データ制作代はコミコミ価格などにせず、別にすることでリピートの際のコストを抑えられます。 デザイン制作費20,000円(税抜) 内訳:ロゴデータ化5,000円/デザイン費15,000円 デザイン提案:9案(3デザイン×書体違い色違いなど3パターン) 修正2回まで無料 ※完全データ(イラストレーターで作成の.aiデータ)をお作りいただける場合はこの費用はかかりません。PDFでもイラストレーターで編集できるものに限ります。 データを保管いたします リピートでご注文いただけるように当店でデータを保管します。(2年間) 印刷代 リピートの際価格を抑えられる 全体価格=「本体+印刷価格」+「デザイン制作費等」 リピートで価格を抑えられるようコミコミ価格などでなく「本体+印刷価格」と「デザイン制作費」は分けています。 本体+印刷価格表 問い合わせについて 翌営業日にはご連絡いたします。 ご質問だけなどでもお気軽にフォームよりお問い合わせください。 参考記事 手間なく始める、オリジナル紙手提げ 紙手提製作インタビュー『デザインもサイズも思い通りのリニューアル』

2024.03.26
彩る春に、新作のゴムを
折峰より、春を彩る鮮やかで上品な新作ゴムが登場。 この春が“トクベツ”に、より楽しくパッケージを装っていただけます。 いつもと違う雰囲気のお弁当や贈り物で、春を満喫してみてはいかがでしょうか。 人気の彩宝ゴムから、春にぴったりな新色『うす紅』が登場! 優しいピンクに彩宝ゴムの細さが、折を上品にも可愛らしくも見せてくれます。 掛けるだけで春らしく、いつもの折にも鮮度が加わること間違いなしです。 彩宝ゴムの全サイズでご用意 様々なシーンでお使いいただきたいから、3サイズでお作りしました。 太巻きや小さい折用のミニ、シンプルな130mm、より華やかさの出る二重160mm、折やスタイリングの雰囲気に合わせてお選び下さい。 ▶彩宝ゴム 98mm ミニ【うす紅】 ▶彩宝ゴム 130mm【うす紅】 ▶彩宝ゴム 160mm 二重【うす紅】 彩宝ゴムの輪を長くし、動きのある優雅な『彩宝ゴム 長松葉』 華奢さが可愛らしい彩宝ゴムの輪をあえて長くし、まるで水引で結んだような繊細さが特徴なデザインにしました。 程よい存在感でゴムが主役にもなる、洗練された印象になります。 全11色、種類豊富に揃えました。 春らしい明るいカラーはもちろん、赤や青などの定番カラーもございます。 上記カラーに加え、モノトーンがかっこいい黒と銀の新色も登場。 折の大きさに関係なく、ワンポイントに。 彩宝ゴム 長松葉 155mm 価格:620円 + 消費税(20本) カラー:全11色 以上、春の彩りに合わせていただきたい、新作ゴムのご紹介でした。 華やかなシーンに、ぜひご活用下さい。

2024.03.18