新商品 - 2024.05.14 TUE

映える名入れのうなぎ折を、小ロットから

お店のロゴを入れた特別感のある折箱が、簡単に作れます

夏の風物詩といえば「土用の丑の日」

一年に一度のイベントを盛り上げたいとお考えのお店様も、きっと多いのではないでしょうか。

今回折峰では、お店のオリジナリティを出すのにぴったりな、うなぎ用の折箱に名入れが出来るサービスをご用意いたしました。


サービスの特徴

・名入れ印刷だけで、オリジナリティ溢れる折に

・使いやすい大・小2サイズでご用意

・本体はタレなどが汁漏れしない仕様の融着形状

・蓋には蒸気の水分を吸収するシート貼り!

・どんなお店の雰囲気にも合う、3種の柄から選べます

・種類・カラーが選べる豊富な印刷方法!

・紐やゴムと合わせるだけでも雰囲気◎!

・コスパ・ロットも安心価格

・納期1カ月!丑の日のイベントにも間に合う!

・デザイン制作もおまかせ


名入れ印刷だけで、オリジナリティ溢れるかっこいい折に

お店様には、お店のロゴ・文様をご用意していただき、あとは内容物に合うサイズと柄、印刷方法や色をお決めいただくだけ。

重厚感あるオリジナルのうなぎの折箱が簡単にお作りいただけます。


折箱サイズは使いやすい大・小2サイズでご用意

【小】本体:165×120×H45 蓋:175×130×H20

うなぎ:約5~6P、3P半身


【大】本体:180×130×H45 蓋:190×140×H20

うなぎ:約4.5P

※もちろん上記サイズ以外に変更可、別途見積りにてご対応いたします。


機能性もバツグン!汁漏れしない!+吸水シート貼り!

うなぎ用の折と謳っていますが、つなぎ目のない融着仕様のため、汁が漏れることなく焼肉やすき焼き弁当、少し背は低いですが天丼などのタレや汁気の多いお弁当にも大変おすすめです。

蓋には温かいうなぎからの蒸気の水分を吸収するシートが付いております。


どんなお店の雰囲気にも合う、3種の柄から選べます

※左から

春慶(しゅんけい)

渋さのある橙が、いつもと違う華やかな雰囲気に。


小杉(こすぎ)

シンプルながらも、ほんのり透ける木目でどんなシーンにも使いやすいです。


黒青日光杉(くろあおにっこうすぎ)

ほんのり青い筋が入る木目柄が、真っ黒すぎないためシックな品を感じる折です。


種類・カラー豊富な印刷方法!

シルクスクリーン印刷(上3種、白・茶・金)

インクで印刷されほとんど平らな状態でインクが乗ります。

細かいデザインでも綺麗にインクが乗ります。

◉対応カラー:白/黒オレンジ


箔押し(下2種、金・黒)

型押しされますので多少凹みが出ます。

細かいデザインは潰れやすいですが、インクよりも艶感があります。

◉対応カラー:金


上記印刷方法の中の色から1色のみお選びいただけます。


紐やゴムと合わせるだけで、雰囲気◎!

名入れすることで見た目が締まるため、「ゴムや紐のみ」「テープなどで止めるだけ」のシンプルな包装でも提供でき、パッケージの簡素化になります。もちろんお店の宣伝効果や謹製感が出て、お客様にはより「良いもの」として伝わる効果も期待できます。


1ケース(192個)から注文でき、デザイン代・版代も安心価格

初回制作費用

初回に限り、デザイン制作費・版代が発生いたします。

これらをコミコミ価格などにせず、別にすることでリピートの際のコストを抑えられます。


デザイン制作費20,000円(税抜)

内訳:ロゴデータ化5,000円/デザイン費15,000円

デザイン提案:3案、修正2回まで無料


版代10,000円~20,000円(税抜)

折のサイズ・印刷方法によって版代が変わります。


別注折代

梱包サイズ・入数

・段ボールサイズ:810 × 610 × H580mm(大・小 共通)

・ケース入数:大の場合-192個/小の場合-216個 

・袋入数:12個結束 ポリ袋入(大・小 共通)


※別注品は一括納品となります。弊社でお預かりはいたしかねます。


納期1ヶ月だから土用の丑の日に間に合う!!

サイズ・柄・デザインが決まり、入稿後の納期はおおよそ1カ月を予定しております。

今から制作に取り掛かれば、夏の土用の丑の日に間に合います。


待望の名入れ折が折峰で簡単に、しかも高クオリティで!

この機会にぜひ、お問い合わせ・ご相談下さい!

問い合わせ・注文はこちら


こだわった折にぴったりな、別注の紙手提もお受けできます!

こちらもぜひご覧ください。


手間なく始める、オリジナル紙手提げ

折峰の和柄で紙手提げが作れる