新着トピックス一覧

ボトルと箱で贈る、お店様特製の贈答品
お持ち帰り用や贈答用にぴったりな液体用の瓶・ボトルとギフト用の箱が新登場。 瓶に加え、新たにペットボトルも 左 :プラスチックボトル JS-200 200ml 細口金蓋付 中央:健康時代200ml一文字穴 右 :瓶 キッチン200 ※蓋2種類別売 上品さのある200ml瓶 ・洗練された上品なデザイン 下部に縦目のデザインがあしらわれた、シンプルで上品な雰囲気の瓶です。 ・選べる蓋の注ぎ口 蓋の色は黒1色。注ぎ口は「一文字穴」と「丸穴」の2種類あり、内容物に合わせてお選びいただけます。 ▶瓶 キッチン200 ※蓋2種類別売 容量:200ml  サイズ:46x48xH181mm  価格:1,280円(+消費税)/ 10本 ▶瓶用ヒンジキャップ 黒 一文字穴・丸穴 ※本体別売 サイズ:30×30×H21mm 価格:160円(+消費税)/ 10個 軽量で煮沸不要。200mlのPET素材ボトル ・とにかく軽量なPET素材 液体をいれても軽く、お持ち帰りにも最適。使用後の後処理もラクチンです。 ・煮沸不要で手間いらず 瓶で行っていた煮沸消毒も、PET素材なら必要ありません。 ※保存方法によっては消毒や拭いてからのご使用をお願いいたします。 ・すらり、スリムな200ml 少なすぎず、多すぎない量。そして品のあるデザイン性を兼ね備えたプロポーションです。 ・PETだからこその、押して出せる小さい注ぎ口 蓋の色は金。本体を押して少しずつ出せる小さめの口。中身の液体が一気に出ず卓上などでも使いやすい仕様です。 ※打栓に関してお困りの方はお気軽にご相談ください! ▶プラスチックボトル JS-200 200ml 細口金蓋付 容量:200ml  サイズ:40x40xH195mm  価格:1,200円(+消費税)/ 10本 贈り物がさらに贅沢なお品になる小物類 瓶のお持ち帰りやお土産・贈答品、となると包装や梱包に困りますよね。 割れないように巻くプチプチや緩衝材、贈答用にぴったりな洒落た箱、ちょうどいいサイズの手提…などなど。折峰では、お客様に安心してお持ち帰りいただけるよう、様々な資材を取り揃えました。 和紙のギフトボックスで特別感のある贈り物へ 瓶のサイズにぴったりの箱だから、ズレる心配はございません。箱には自然な風合いのある和紙が貼ってあるのでそのままでも掛紙をしても。1本からお渡しできるので手軽にお土産を始められます。 ※2本用はキッチン200のみの販売になります。 ▶貼箱 瓶 キッチン200 1本入用 ▶貼箱 瓶 キッチン200 2本入用(左) ▶貼箱 健康時代瓶用(右) ボトルがおしゃれになる飾り シンプルな瓶は飾りが重要。 シールや小物があるだけでお店様の特別な贈答品になり、ギフトにも喜ばれること間違いなしです! ▶かぶせ紙 全6色 ▶彩宝ゴム98cmミニ 全5色 ※3重にして使用 品名シール「しょうゆ」「ポン酢」「三杯酢」「ドレッシング」 今回新たにご用意したのは、瓶のサイズに合わせて作った品名シール。お店様が使いやすく、作りたくなるラインナップで揃えました。 縦にスリムなデザインがより高級感のある雰囲気にしてくれます。 ▶雲竜シール「特製しょうゆ」25×80mm ▶雲竜シール「特製ぽん酢」25×80mm ▶雲竜シール「特製三杯酢」25×80mm ▶雲竜シール「特製ドレッシング」25×80mm お持ち帰りに安心な梱包資材も全て揃います 安心して瓶をお持ち帰りできるよう、ボトルがすっきり入るプチプチをご用意しました。 本商品はプチプチの凹凸が外側のタイプですが、裏返して凹凸を内側にして使用することもできます。 ▶ボトル用平袋プチプチ50Φ 瓶と一緒に別のお土産も詰めてお渡ししたい!そんな場面には少し大きめの折箱に紙パッキンがおすすめです。 緩衝材の役割をしてくれるだけでなく、内容物に合わせて量の調節ができるからお好きなお土産を入れてオリジナルのギフトセットが作れます。 ▶紙パッキン 全4色 万が一瓶のキャップが開いて中身が出てしまうのを防ぐためや、新品であることを示す封緘シールもご用意しました。 長めのダンベル型なので背の高いボトル瓶はもちろん、ジャム瓶にもおすすめです。 ▶透明封緘シール ダンベル型 素敵なお土産に装った箱や瓶を入れるなら、お渡しの瞬間までこだわっていただけるぴったりサイズのお手提げを。 瓶1本がそのままスッキリ入るスリムなお手提げもご用意しました。そのまま入れても嵩張ったり転がる心配がありません。 ▶BK KRAFT ボトル用手提袋 BKB-50Φ ▶紙手提 Kバック T-3 黒 いかがでしたでしょうか。 これからの贈り物シーズンにぜひご活用していただきたい、ボトルで作るギフトセットのご紹介でした。

2024.11.11
おそうざいカフェon time 様
今回は、千葉県のおそうざいカフェon time 太田様にお話をお伺いしました。 おせちはスタンダードな和の雰囲気で <使用商品> 折:黒漆 松花堂 BD65ー1段   黒漆 松花堂 BD65ーかさね用   黒漆 松花堂 BD65ー十字仕切 付属品:小鉢70 長2割 赤金     小鉢70 赤金 97角     小鉢70 丸 赤金     小鉢70 MT 赤金     四季彩ゴム結 二重片花 金 150mm お母様とお2人で営まれているおそうざいカフェon time様。 「母のおもてなし料理を中心に、和洋中様々なおそうざいは5種ほど週替わりで。常備メニューの中東料理やコロッケ、日替わりのスイーツも提供しています。」(太田様) 様々なジャンルのお料理が並ぶなかで、おせちはスタンダードな日本食。桐のお重なども検討されていたそう。 「立派なお重よりもお手頃で見映えの良い、こちらを選びました。紙製なのでエコだなというのも決め手です。」(太田様) 5~6種類の炊き合わせを含めた10種類のほどのメニューが色鮮やかに並びます。小鉢は、食材の雰囲気や特性によってかえられているそう。 例えば、黒豆の雰囲気にあわせて丸い小鉢を利用され、また、汁気のあるものは下がすぼまった形状のものをお選びいただいています。 イベントごとの特別なお弁当 恵方巻 <使用商品> 折:武蔵野 太巻1本用 本体 付属品:彩宝ゴム 98mm ミニ 赤     彩宝ゴム 98mm ミニ 緑 お店周辺の稲毛は住宅街にほど近いエリア。子育て世代のファミリー層や、おひとり住まいのご年配のお客様が、多くいらっしゃるそうです。 「恵方巻、ひなまつり、こどもの日など節句や、イベントにはその時だけの特別なお弁当をご用意しています。」(太田様) 恵方巻は、最初は1本用のみのご用意でしたが、おひとり様用として買いに来られるお客様のために、今年からハーフも販売されているそうです。高野豆腐や椎茸、かんぴょうなどの具材が入った1品です。 お月見団子 <使用商品> 折:紙わっぱ 三味胴(しゃみどう) 付属品:彩宝ゴム 98mm ミニ 赤     彩宝ゴム 98mm ミニ 白 十五夜の際に販売されたお月見のお団子は、炊いたあんことお団子のセットで販売されたものです。 「このわっぱは、あんことお団子を一緒に持ち帰るための容器でもあるのですが、三方に見立てたら面白いなと思って。」(太田様) お家でお客様が楽しめるための素敵なアイデアが詰まった商品です。 週替わりで入れ替わる様々な種類のおそうざいやお弁当だけでなく、イートインもされているおそうざいカフェon time様。 和洋中ジャンルを越えたお料理とともに、身体に優しいファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)などの中東料理も並びます。 子育て世代のファミリー層や高齢のお客様まで。幅広いお客様がお料理を通して季節を感じ、楽しんでいただくためのお店様の工夫をご紹介いたしました。 おそうざいカフェon time 様:Instagram / Facebook ご協力いただきありがとうございました。

2024.11.06
不織布の風呂敷に、優雅な新色が加わりました。
不織布の風呂敷から落ち着きのある新色が登場。 布の風呂敷と比べると比較的リーズナブルな価格なのに、手軽に包めていつものお弁当やギフトに彩りを与えてくれます。 どんな折にも包みやすい2サイズ展開 サイズは55cm、66cmの2サイズでご用意しました。 いつものお弁当にはもちろん、大き目のお弁当箱や贈答箱にもご使用いただけます。 不織布ならではの柔らかで丈夫な素材感は、多少のシワも目立ちにくいため様々なアレンジをお楽しみいただけます。 今までになかった3つのカラー 折峰では柔らかで可愛らしい色味を取り扱っておりましたが、新たに加わったのは「ネイビー」「オリーブ」「イエロー」の3色。 上品さがありながら目を引く、使いたくなるラインナップで揃えました。 藍染めのような落ち着いた和の雰囲気を感じる「ネイビー」 風呂敷 ピピ ネイビー 【55cm】¥517(+消費税)/ 20枚 【66cm】¥578(+消費税) / 20枚 奥行きのある渋い色味が綺麗な「オリーブ」 風呂敷 ピピ オリーブ 【55cm】¥517(+消費税)/ 20枚 【66cm】¥578(+消費税) / 20枚 柔らかな発色で存在感のある「イエロー」 風呂敷 ピピ イエロー 【55cm】¥517(+消費税)/ 20枚 【66cm】¥578(+消費税) / 20枚 これからの贈り物が増える時期、いつものパッケージを少し華やかにするだけで喜んでいただける機会も増えるのではないでしょうか。 晴れの日や特別な日に贈りたくなる、お店様の素敵なギフトのご参考になれば幸いです。 ▶他、風呂敷のラインナップはこちら

2024.11.01
円山町わだつみ 様
今回は、東京渋谷区の円山町わだつみ 寺島様にお話をお伺いしました。 「美味しく」「笑顔で」「気分があがる」お食事を提供したい 和牛イチボランプ折 テイクアウト販売は、コロナ禍により外出の制限が出たことで、お客様がご自宅でもお食事を楽しめるようにと始められたことがきっかけだそうです。 「外に出られなくても、見た目がきれいで美味しいものを食べて欲しいという思いから、こういったお持ち帰りを始めました。」(寺島様) 現在もお花見シーズンや法要など幅広い用途で、ご注文を受けられるそうです。 「個人のお客様や、土地柄、リモート中心の会社様で出社された際のお弁当としてもよくご注文いただきます。」(寺島様) 太巻用の木箱をお弁当に 和牛と鰻のちらし折 テイクアウトを始められる際、様々なお弁当を見て研究され、折箱を選ぶ際にも「いいもの」を選びたいという思いがあったそうです。 「プラスチック製よりも良いものをと考えていて、いろいろと折箱を試した結果、サイズもちょうどよくきれいに盛ることが出来た、こちらの木の容器を選びました。」(寺島様) こだわりの食材を「きれいに」盛り込む 本生まぐろ折 天ぷら折 〆鯖炙り棒寿司 <使用商品> 折:エゾ 太巻折 小 付属品:ゴム結 紅白 中 「食事は初めに『見た目』や『香り』を感じますが、お弁当を開けた瞬間にお客様の『気分があがる』華やかなお弁当づくりを心掛けています。」(寺島様) 巻物からお弁当にまで、幅広いメニューで折箱をご活用いただいている円山町わだつみ様。 規則正しく並ぶ食材は見た目にも美しく、ぱっと明るい気分になるお弁当の数々。 お客様に満足していただくためのお弁当づくりの工夫もご紹介させていただきました。 円山町わだつみ 様:HP / Instagram ご協力いただきありがとうございました。

2024.10.30
いなまち澤屋 様
今回は、長野県のいなまち澤屋 中澤様にお話をお伺いしました。 <使用商品> 折:秋田杉 2段 角丸目蓋 中 「できる仕事が限られてしまうので折箱や箸などこだわりを持って選んでいます。非日常感を感じていただけたらと思います。」(中澤様) お一人で切り盛りされるなかで、料理だけでなくお店の雰囲気に惹かれて通ってくださるお客様のために、季節の食材を楽しむことができるお料理をお弁当としてご提供されているそうです。 「器に盛る料理をやっているとつい高さを出す盛り付けをしてしまいがちですが、折詰は折箱の高さに合わせてお作りするので工夫しています。」 「折箱は店構えみたいなものだと思っています。折箱次第で非日常感が出るので。」(中澤様) 「本物」へのこだわりの中で、木の折箱である、秋田杉の折箱やわっぱをお選びいただいています。 <使用商品> 折:【電子レンジ対応】 国産赤松 小判わっぱ 2号 「小判型のわっぱは、形式ばらず使い勝手が良くて使っています。」(中澤様) 時にはお弁当としてではなく、料理のお持ち帰り用にわっぱをお使いになることも。 「深さがあるので弁当箱としてだけでなく簡易的な器としても利用しています。」 「本物の木でありながらレンジ加熱可能というところが良いと感じています。」(中澤様) <使用商品> 折:秋田杉 2段 角丸目蓋 中 付属品:彩宝ゴム 130mm 赤 掛紙や小物については、着飾らずに素朴なものを選んでいらっしゃるとお話いただきました。 「デザインを入れると店の雰囲気と離れてしまうと思い、シンプルで清潔感のあるものを意識して選んでいます。中身の料理で季節や趣向などを感じ取っていただければと思います。」(中澤様) 箸袋やお手拭きの付属品についても常連のお客様のみにお渡ししているため、柄や文字などは入れずに使い心地を優先し、あくまでシンプルなものを選んでいらっしゃるそうです。 「非日常感」を時間として楽しんでいただきたいというお料理に対しての思いはもちろんのこと、店舗の内装やお料理を提供している器類、折箱に対しても「これが良い」と思ったものを提供するという一貫した中澤様の信念を感じました。 いなまち澤屋 様:Instagram ご協力いただきありがとうございました。

2024.10.23
4つのイメージ別に表現する、豪華なお祝いコーディネート
今回は折峰でも人気の『kami hako 70×4 銅』を使用した、お祝いの時期にご提案したいコーディネートを4つのイメージ別にご紹介いたします。 【今月のテーマ】これからの季節に選びたい、豪華なお祝いのお弁当 伝統的な組み合わせで作る、寿くコーディネート 真っ赤な掛紙が目に留まる、お祝いにぴったりな王道のコーディネート。 kami hakoの色味に合わせたきらりと光る松の柄に、紅白のゴムでめでたい雰囲気に。 <使用商品> 折:kami hako 70x4 銅 掛紙:(上)青松 丹色(にいろ)    (下)和掛紙 汎紙苑 生成り 150×295 ゴム:ゴム房 紅白 中 130mm 煌びやかで上品な、凛とした祝いのコーディネート ゴージャスな折に合わせ、小物も気品あふれるものたちを。 金銀散らばる箔が華美だから、『おてもとマット』を掛紙としても使ってみたり。より風格を感じる金房のゴムもポイントになりますが、全体的にトーンを合わせることで凛とした品の良さを演出。 <使用商品> 折:kami hako 70x4 銅 掛紙:おてもとマット 金閣 3302 ゴム:花二重ゴム いろあわせ きん 200mm 淡い色味で洗練された、喜ばしい日のコーディネート 落ち着いたトーンで控えめな印象ですが、斜めに掛けた掛紙が他にないシャープな印象に。 折と青海波の色味が白の余白を中和させ、折の艶感に合わせた光沢のあるゴムで上品な印象に。 <使用商品> 折:kami hako 70x4 銅 掛紙:(上)掛紙 青海波 クリーム    (下)おてもとマット 白無地 3100 ゴム:細丸ゴム 160mm 二重 銀 華やかだけど着飾りすぎない、お祝いのコーディネート あまり派手すぎても気を遣うから、さりげない柄やゴムで気張らないコーディネートに。 お祝いの日に嬉しい『矢絣』の柄に、まるで水引で結んだような艶やかなゴムと橙の色合いが折に良く馴染みます。 <使用商品> 折:kami hako 70x4 銅 掛紙:矢絣 今様色(いまよういろ) ゴム:彩宝ゴム 長松葉 155mm オレンジ 大切な人と囲むお祝いのお弁当は、日々の感謝とこれからの成長を願って華やかで豪華なパッケージにしてみませんか。 皆さまのコーディネートのヒントとなれば幸いです。 また、皆さまからのコーディネートのリクエストも承っております。 例えば、「この折箱で」「このゴムや掛紙を使って」「こんなイメージで」など、 お気軽に下記ページよりお寄せください。(「コーディネートリクエスト」とご記載ください。) ▶お問合せページ

2024.10.16
お弁当にランチに。箸袋入りのお箸に仲間が増えました。
お弁当やケータリング、ランチに。いつものお食事に合うシンプルでカジュアルな箸袋に入ったお箸が新登場! お箸がすでに箸帯にセットされているのでそのまま使えて衛生的かつ手間いらず。それぞれに丈夫で使いやすい竹のお箸が入っております。 箸袋入りのお箸、全5種類のご紹介です。(すべて直送ケース・サンプルのみ販売) 竹双生 21cm ナチュラル無地ハカマ 箸:21cm 箸袋:約130×38mm 直送ケース:2500膳 / ¥14,250(+消費税) 炭化竹天削 21cm ナチュラル無地ハカマ 箸:21cm 箸袋:約130×38mm 直送ケース:2500膳 / ¥16,000(+消費税) 炭化竹天削 21cm グレー無地ハカマ 箸:21cm 箸袋:約130×38mm 直送ケース:2000膳 / ¥14,800(+消費税) 竹天削 21cm 緋色ハカマ 箸:21cm 箸袋:約130×38mm 直送ケース:2500膳 / ¥17,250(+消費税) 竹天削 24cm 黒ハカマ 箸:24cm 箸袋:約125×37mm 直送ケース:2500膳 / ¥14,750(+消費税) いかがでしたでしたでしょうか。 お弁当やランチなど、カジュアルな場面でも使いやすい袋入りのお箸のご紹介でした。 折峰では既存の商品以外にもお店様の名前を入れたオリジナルの箸袋や、箸帯の製作サービスも承っております。 サイズや紙質、デザインのご相談、お気軽にお問い合わせください。 その他、折峰で販売しているお箸のラインナップはこちらからご覧いただけます。 ▶お箸のあれこれ

2024.10.15
しなやかで上品な国産素材の高級お箸
高級国産素材『杉・桧』のラインナップに新しく4種類が加わりました。 お手元の高級感を演出するにあたって、お店様のお料理にはどの素材のお箸が合うのか…悩みどころですよね。 今回ご紹介する国産の杉・桧のお箸は、どちらの素材も計画的に伐採されている間伐材を使っており、上品な雰囲気だけでなく使うことで環境への配慮にもつながります。 新たに加わったお箸 ・吉野杉【濃赤】染らんちゅう 26cm 白帯巻 ・桧箸 六角 片口【太】24cm 白帯巻 ・桧天削 24cm ・桧元禄天削 21cm まずは『杉』からご紹介いたします。 吉野杉【濃赤】染らんちゅう 26cm 白帯巻 より赤く染めた【濃赤】 染らんちゅうの【濃赤】が登場。より赤杉に近い自然な色合いに仕上げました。 鮮やかな色味で手元に馴染みながらも、杉のどっしりとした存在感のある1膳です。 既存の『染らんちゅう』と比較すると違いが良くわかります。 どちらがいいかは好みになりますが、本商品の方が色が濃く、目もよりはっきりとした仕上がりになります。 ※左:既存 染らんちゅう 右:濃赤 染らんちゅう 桧箸 六角 片口【太】24cm 白帯巻 桧の六角に、より持ちやすい太口が登場 続いては『桧』から。 繊細さとシャープな形が人気の『桧箸 六角 細口』から太口が登場。 細口とはまた違う、太口ならではの安定感と手馴染みの良さを体感いただきたいです。 お食事の邪魔をしない桧の美しい色味としっとりとした手触りに加え、軽く丈夫なお箸になります。 ※左:細口 右:太口 桧天削 24cm 天削も国産桧で 昨今は外材が多い天削げですが、こちらは国産桧。ほんのりかおる桧の香りがあり、触り心地もしっとり。程よい太さと24cmの長さで安定感があり、うどんやお蕎麦、ラーメンなどの麺類にも。 国産の桧は現在伐採期ということもあり、間伐材を使用することで計画的に山林を育て、環境配慮にも貢献できます。 桧元禄天削 21cm 桧の元禄天削 桧の素材から珍しい元禄の天削箸が登場。21cmでお弁当にもおすすめです。 ほんのり桧の香りでお弁当の箸も気遣いをプラスできます。 元禄箸とは:割りやすいよう真ん中に筋を入れてあります。広く使われている割箸によく採用されているタイプの箸です。 いかがでしたでしょうか。 毎日使用するものだからこそ『こだわり』を持ってご使用ただけるよう、お店様のお箸選びがより豊かに、より楽しく感じて頂ければ幸いです。 その他、折峰で販売しているお箸のラインナップはこちらからご覧いただけます。 ▶お箸のあれこれ

2024.10.11
Beans and Mai.Cul 様
今回は、大阪府の「Beans and Mai.Cul」中谷様にお話をお伺いいたしました。 「Beans and Mai.Cul」様は、同じ場所で、昼は日替わりランチと焼き菓子が楽しめる「Beans」様として、夜は有機野菜や肉料理を楽しむことができる「Mai.Cul」様として営業されていらっしゃいます。「Mai.Cul」様にてお使いいただいているお持ち帰りのお弁当の折箱ご活用方法と、お料理についてをご紹介いたします。 マイクルのお持ち帰り弁当 <使用商品> 折:kami hako 65x4 白 付属品:小鉢65 B 仕切有 赤金     小鉢65 赤金 87角     小鉢65 A 仕切有 銀     小鉢65 銀 87角 お誕生日特別仕様 できるだけエコな素材で、紙の方がお客様にとっては捨てやすい点とサイズ感で、kami hakoをお選びいただいたとお話いただきました。 「クリーンなイメージで、野菜もお肉もシンプルな味付けなので、それに合うものとして3色の中でも『白』を選びました。」(中谷様) お弁当は、定期的に野菜をきっちりと摂りたいというお客様や、誕生日や差し入れにお肉を増やしてボリューム感のあるお弁当をと、ご予約されるお客様が多いそうです。 「当初60×6マスを当初1人前として使っていましたが量が多かったため、今は主にお祝いや差し入れなどで予約が入った際に使っています。人数やご予算によっても60×4マス、60×6マスを使い分けています。」(中谷様) <使用商品> 折:kami hako 65x6 白 付属品:小鉢65 B 仕切有 赤金     小鉢65 赤金 87角     小鉢65 A 仕切有 銀     小鉢65 銀 87角 ローストビーフ弁当 山形牛をベースとしたお肉は、入荷次第でどの部位かは全てお任せ。60~80gほどが入ります。 通常、夜のコースでは有機野菜の前菜5品、10種類の野菜が楽しめるとのことですが、そちらに匹敵する種類の野菜が食べられるお弁当が60×4マスのお弁当です。 4マスのうち、2マスには野菜が計8種類。もう1マスにはローストビーフと野菜。最後の1マスにいなりが入り、全9種類の野菜とお肉が入ったバランスの良い、ボリューム感満点のお弁当です。 メインはお肉に加え、うなぎや海鮮を織り交ぜてつくられることもあるそうです。 いなりは1つ45gほどで、白米を全く使っていらっしゃらないものだそう。 もち麦と20種の雑穀、古代小麦、きのこ2種類、海藻、野菜が入った栄養たっぷりの1品です。 「野菜というと緑色ばかりのイメージにならないよう、蒸したり、焼いたり野菜が引き立つ色を考えて調理し盛り込んでいます。」(店主様) 日々の食事の中でサラダや煮物などの多くは、ドレッシングや出汁の味の方が際立ってしまっているものが多いと感じていらっしゃったご自身の経験が、「素材を引き立てる」というコンセプトの礎になっているとお話されていた店主様。 素材を生かし、引き立てるためにシンプルさを追求したお料理やお弁当についてのお話をご紹介いたしました。 <使用商品> 折:kami hako 65x4 白 付属品:小鉢65 B 仕切有 赤金     小鉢65 赤金 87角     小鉢65 A 仕切有 銀     小鉢65 銀 87角 Beans and Mai.Cul 様:Instagram Mai.Cul 様:Instagram ご協力いただきありがとうございました。

2024.10.09
国産米でできたサスティナブルで上品な手提げ袋
国産米を使用したライスレジンの袋が新登場。 ちょっとしたお土産やお持ち帰りに最適なサイズと、落ち着いたデザインでどなたにでもお使いいただける素敵な手提げ袋のご紹介です。 ”ライスレジン”とは 食用に適さない非食用米や米菓メーカーなどで発生する粉砕米、飼料としても使用できない、通常は廃棄されてしまうお米を活用して作られたバイオマスプラスチックです。 これにより、石油由来のプラスチックに代わる環境にやさしい素材として注目されています。 お米からできているためほんのりと香ばしいお米の香りが本製品から感じられます。 折峰がこだわった2つのポイント ・さりげない上品なデザイン ・気の利くサイズ さりげない上品なデザイン 折峰の和柄「青松」を、袋に馴染む同系色で配しております。 ミルキーな色味にうっすらと透ける模様で慎ましさを感じるデザインに。 気の利くサイズ 紙手提げと違ってマチが無い小さな手提げになるので、少量のお土産やお持ち帰りにぴったりのサイズです。 また、1枚1枚が薄いのでストックもかさばらずスペースをとりません。 お持ち帰りの際、お客様の鞄にスッと入るからお持ち帰りもラクチン。 お土産のほかにも手拭いや小物など、お好きなものを入れて使用していただくのもおすすめです。 また、本製品は70μとしっかりとした厚みがあるので液体など重さのあるお土産にも安心です。 何を入れても雰囲気が出るため、ついつい使いたくなるお手提げではないでしょうか。 ライスレジン袋 小判抜 松  サイズ:170×300mm 価格:4500円(+税)/ 100枚 いかがでしたでしょうか。 気の利くサイズかつサスティナブルなライスレジン袋で、お店様の素敵なおもてなしにお役立ちできれば幸いです。

2024.10.08
オードブル・取り皿・寿司桶に 美しいプラ皿
オードブル・寿司桶・ふぐ刺などに使える 本物のお皿と見間違えるほど良くできたお皿です。大きさも柄の種類もたくさんのバリエーションがあり、プラスチック製で、少し硬めの安心感のあるお皿です。 ふぐ刺し、鍋セット、寿司桶替わり、オードブルなどに最適です。 ほとんどのサイズに別売で「透明フタ」がありますので、衛生面でも安心です。(一部のサイズには蓋が無いものがあります) ▶︎この商品カテゴリーのページはこちら 関連記事:寿司用でのご紹介 ▶︎オードブルや寿司盛りをテイクアウトするのに最適な蓋付きのお皿をご紹介 完全な使い捨てではない 完全な使い捨てのお皿ではなく、使い方によっては何回か使える非常にしっかりした硬さのある商品です。(メラミンのような丈夫さではございません) 高級感のある柄としっかりと閉まる透明蓋 本物の陶器と見間違えるようなリアルな柄のものが多く、高級食材を入れるのにぴったりです。また、本体にしっかりと閉まる透明蓋も別売りで用意しておりますので食材は乾きにくく、重ね置きもできます。 サイズも含めると216種類から選べる 各お皿はサイズも数種類揃っています。こんな柄のものが使いたかった!というものがあるのでは!? 袋単位で自由に組み合わせられる。 通常はケース単位でしか出せないものでしたが、袋単位での購入が可能で、一度に複数の柄を組み合わせて注文できます。 サンプル以外、全てメーカー直送となります。 この商品(カテゴリー【ニシキのプラ皿】)につきましては、サンプル以外、全てメーカー直送となります。 [直パック]単位について ・【代引】がご利用いただけません。 ・納期はご注文後、【3~5営業日後】となります。 ・1回のご注文で、種類・数量に関係なく、商品代とは別に【手数料¥500】、【運賃¥700】がかかります。 <例:丸皿22cmを2Pと蓋を1Pご注文の場合、手数料¥500×2商品、運賃¥700。合計¥1,700となります> (沖縄・離島・一部の商業施設は別途お見積りとなります)   [直ケース]単位について ・【代引】がご利用いただけません。 ・納期はご注文後、【3~5営業日後】となります。 ・運賃は、1回のご注文で、1~2ケース¥700/1回、3ケース以上は運賃無料となります。 (沖縄・離島・一部の商業施設は別途お見積りとなります) ご注文の際はメーカーより直接発送しますのでこのお皿のご注文に関しては送料が必ずかかります。 また、代引きには対応しておりません。 商品について知っておいていただきたいこと 商品の成形加工上、表面にワレに見えるような線が入ります。 これは成形加工上どうしても入ってしまうフィルムのシワになります。特に暗い色の商品の場合このシワが目立ちやすくなっておりますが商品には問題ありません。 また、輸送中に多少の擦れキズが付くことがありますのでご了承下さい。 商品の一部を紹介 使い方例 ふぐ刺しや鍋セットのギフトやお持ち帰りに ふぐ刺し(てっさ)のお持ち帰りやギフトに。鍋セットで野菜と共にお肉や魚を盛るなど 高級惣菜オードブルの持ち帰り用 年末に増えてくるお持ち帰り需要。特に大きな入れ物がいる場合にいかがでしょうか。和食の料理が映えること間違いありません 高級寿司のお持ち帰り 折箱でも大丈夫でしょうが、よりお店の雰囲気に近づけたお持ち帰りの寿司が出来上がるのではないでしょうか。お客様がテーブルにそのまま出せるようなお皿もご用意しています。 ケータリング用取り皿 wasaraなどでもおしゃれですが、この皿もケータリング用として十分に見栄えしますのでケータリングのお皿の選択肢としてあってもいいのでは!? 配送用の容器として 鍋セット、ふぐのてっさなどを配送でお客様に届ける際、このお皿をお使いいただけるのではないでしょうか。蓋もありますのでご活用ください。また、てっさであればお皿に盛ってその上で折箱や重箱に入れるという使い方も可能で一層高級感が出ます。 宴会用取り皿、盛り皿として 急な宴会取り皿や盛り皿としていかがでしょうか。大きな皿がスポット的に使いたい時などにもいかがでしょうか。洗ってお使いいただけます。 以上高級オードブル皿のご紹介でした。使い方は自由ですので、ぜひこの機会にご活用ください! この商品カテゴリーのページはこちら 関連記事 ▶︎オードブルや寿司盛りをテイクアウトするのに最適な蓋付きのお皿をご紹介

2024.10.08
欲しかった鯛の箱「めで鯛ボックス」
季節に関わらず、通年でご依頼のあるお食い初めなどのお祝い事。 家族で集まる食事会の祝い膳に、なくてはならない祝い鯛。 しかし、豪華に魅せた祝い鯛をいざお持ち帰りしていただこうにも、鯛が大きければ大きいほど、その祝い鯛を入れる箱が無くて困った事はございませんか? 祝い鯛を入れる見映えの良い箱が欲しい 「お食い初めのお祝いをやりたいんだけど」 そういった、赤ちゃんの生後100 日を祝う「お食い初め」をお店で行いたいというご家族様からの依頼は、和食店、日本料理店ならあるものではないでしょうか。今回、祝い鯛を入れる「鯛箱」を製作するにあたり、取材させていただいた練馬の「泉竹」鈴木様は、これまでに幾度とそういうご依頼を受けてきたと話します。 一生に一度の事だから 鈴木様:うちでお食い初めの依頼を受けるのは、最低4人。 折峰:4人ですか? 鈴木様:ご両親とおじいちゃん、おばあちゃん。その次に6人。 折峰:相手側のおじいちゃん、おばあちゃんですね。 鈴木様:兄弟がいれば8人。うちが依頼をうけるのは6人か8人が多い。そうなると、鯛はやっぱり大きなものとなり、1キロ超えのものを用意することになるよね。 折峰:一人ずつ鯛一匹ではないのですか? 鈴木様:だって、鯛一匹貰っても困るでしょ。それに、今やインスタなど、SNS で情報を発信する時代。 イベント事は見映え重視なので、やはり大きな鯛が飾ってある方が「映える」って事でだろうね。お皿に盛るときは、葉っぱを敷いて、その上に四方紅を敷いてから鯛を盛り付けるのがうちでの盛り付け。 折峰:葉っぱは何ですか? 鈴木様:南天。「難を転じて福となす」という縁起物。 折峰:1キロの鯛箱と500 グラムの鯛用の箱を二種類をご用意しましたがいかがでしょうか。 鈴木様:うちの焼き場で焼ける鯛の最大は1.2 キロかな。それ以上は厳しい。それ以上焼けるお店はそうそう無いんじゃないかな。1.2 キロの鯛で「サラマンダー」一台使い切りだよ(笑)他の焼き物出来ない。 ※今回撮影では1.1kgの鯛の使用 折峰:鯛を持って帰りたいと言われたらどうされますか? 鈴木様:これまでは杉の尺折に載せて、頭と尾っぽははみ出していたけど、今回のようなこういう立派な箱があるのなら、箱代を別途いただいても、きちんとした箱に入れてお渡ししたいよね。お祝い事だから、気持ちよく持って帰っていただきたいし。 お客様の声から生まれた鯛の箱「めで鯛ボックス」 おめでたい節目にお使いいただくため、紅白の紙を使用、紙肌のきめ細やかな凹凸が特徴。 上質感があります。 めで鯛ボックス 大 1.0~1.3kg前後の焼鯛が入ります 縦200 ×横380 高さ( 本体75+ 蓋40)mm 780 円(税抜) めで鯛ボックス 小 500g前後の焼鯛が入ります 縦155 ×横250 高さ( 本体65+ 蓋30)mm  590円(税抜) お持ち帰りでも、豪華さを損なわず、中は取り外し可能な金台紙入り 踊り串で焼かれた鯛も収まる高さ 串焼きをして躍動感ある焼き鯛は見た目がさらに豪華になりますが、故にその鯛を入れるとなると、どうしても高さのある箱が必要となってきます。「めで鯛ボックス」は尾紙など飾りを施したままでもすっぽり収まる高さ。 形も崩れることがないので、自宅で箱を開けてもおめでたい気持ちで鯛を召し上がれます。 さらに、自宅で飾りながらのお祝いに使える、上げ底金台紙も別でご用意 ご自宅で焼鯛を飾ってお祝いできる、上げ底をご紹介します。 通常のまま「めで鯛ボックス」をご利用いただくと、箱の中にすっぽり収まるのでどうしても鯛が沈み込んでしまい、見映えが悪くなります。 そんな時に上げ底金台紙を利用すると、焼鯛がより見映えよく飾ることができます。 上げ底金台紙で大きなお皿要らず 上げ底金台紙を利用すれば、「めで鯛ボックス」のままで食卓を華やかにします。そのためお客様は大きなお皿に移し替える必要もありませんし、お店がお皿をお貸しする必要もありません。 上げ底金台紙 大 高さ( 本体40+ 蓋40)mmに変わります。 310円(税抜) 上げ底金台紙 小 高さ( 本体35+ 蓋30)mmに変わります。 200円(税抜) 祝い鯛を演出する小物 一生に一度のお祝いの依頼だからこそ豪華に演出したいですね。今どきはお客様もインスタグラムなどSNSにアップする方も多いはず。そんなお祝いの鯛を彩る小道具として、当店では付属品も販売しております。 祝い鯛に欠かせない尾紙 尾びれに巻きつける祝い紙と、ヒレ部を彩るヒレ飾りも付いて販売。 サイズは3 種類あります。 画像使用サイズは「尾紙大」になります。 尾紙 大 外寸: 115x105mm 10個-730円(税抜) 鯛の下に敷く赤枠の四方紅紙 3cmの正方形から最大24cmの大きさまで3cm刻みでご用意しています。 今回使用は8寸(24cm)になります 四方紅 8寸 240×240mm 100枚-1890円(税抜) 寿の掛け紙 掛紙 地印5013 「寿」中判 サイズ : 310×225 20枚-360円(税抜) 祝の紅白ゴム ゴム房 紅白 中 15cm 20本-550円(税抜) 風呂敷 不織布75cm、ポンジ88cmの風呂敷が「めで鯛ボックス大」に適合しております。 風呂敷 ピピ 75cm 格子柄 ピンク 風呂敷 ポンジ 紫 88cm 不織布66cm、ポンジ68cmの風呂敷が「めで鯛ボックス 小」に適合しております。 風呂敷 ピピ 66cm 縞柄 カラシ 風呂敷 ポンジ 紅緋 68cm 紙手提げ 「めで鯛ボックス 小」に適合 紙手提 白 フラット L-32 「めで鯛ボックス 大」に適合 紙手提 HW45 片ツヤムジ 以上「めで鯛箱」のご紹介でした。 ぜひ焼鯛をご依頼された際はご利用いただけると幸いです。

2024.10.04