新商品 - 2021.08.16 MON

kami hako80×4サイズが追加されました。

新たにラインナップに加わった kami hako 80x4 に盛り付けていただきました。



kami hakoシリーズに、80×4サイズが新登場です。色は既存のサイズと同様に「黒」「白」「紅」の3色。小鉢70サイズが入る、kami hako70×4のひと周り大きいものになり、小鉢80サイズが入ります。

kami hakoとは 表面に質感のあるエンボス加工を施した紙を採用した、高級感がありながら価格は抑えた紙製の当社オリジナルの折箱です。本体がテーパー型で、重ねられますので在庫スペースに優しい商品です。本体には当社で販売している各サイズの小鉢が4個ピッタリ収まるサイズになっており、あらゆるメニューにご利用いただけます。


商品紹介



<kami hako80×4黒>

商品ページはこちら



<kami hako80×4 白>

商品ページはこちら



<kami hako80×4 紅>

商品ページはこちら


収納性を考えた省スペース設計

本体にテーパーがあるので積み重ねが可能で、通常の折箱より約1/2ほどスペースを節約できます。

サイズ

外寸:222x222xH47mm

内寸:212x215xH45mm

小鉢80サイズが4つぴったり入るサイズになっています。


価格

kami hako80×4、各色 200円(税抜)

販売単位25個

商品ページはこちら



小鉢80シリーズ

赤金・銀・透明があります。


商品ページはこちら



商品ページはこちら



商品ページはこちら



「南禅寺 瓢亭 日比谷店」様にご協力いただきました。

今回ご協力いただいたのは、京都市左京区南禅寺に本店を構える「瓢亭」様の東京店、「南禅寺 瓢亭 日比谷店」様、お話をお伺いしたのは、店長の片倉様です。


kami hako80×4にお弁当を詰めていただきました

通常のお弁当にkami hako70×4をお使いいただいていますがいかがですか?

普通の折箱だと重ならないので嵩張りますが、これは25個でも嵩張らないのがいいですね。しかも高級感もあります。

通常のお弁当(kami hako70×4使用)はおいくらですか。

だいたい5,000円くらいでやっています。

今回の新商品kami hako80×4サイズですが、やはり相当お料理が入りそうですね。

そうですね。小さいお重みたいになりますね。

この大きさ(kami hako80×4)のお弁当だとおいくらで販売されますか。

8,000円くらいですかね。これからは8,000円のお弁当の場合これを使わせていただこうかと思います。

ごはんは何グラムですか。

今日は鮎ごはんですが150gですね。70サイズの小鉢だとちょっとパンパンになりますが、この80サイズの小鉢だとちょうどいいです。

お弁当の受注について

通常お弁当はどのように受注されていますか。

受注は電話だけにしていますが、告知などはインスタと公式LINEを活用しています。LINEは最近始めたばかりなのですが、インスタは反響がありますよ。受け取りは店頭のみにしています。

ゴムはいつも紅白なんですか?

(女将さん) いつも紅白です。皆様どんな色を使っていますか?

そうなんですね!お店のカラーだったりその時々によって変えていたり色々だと思います。

法事の際は紫とか黄と白。京都だけみたいですね、法事の時の「きしろ」は。

きしろ!?

そう「きしろ」っていうんです。京都でも昔からの方しか知らないかもしれませんね。

結びの向きもこれが瓢亭様のスタイルなんですね。

そうです。いつもこうですね。

※黄白の水引は主に関西地方で法事の際に用いられるようです。


内観を撮らせていただきました。

畳のカウンター

畳のカウンターとは珍しいですね!汚れやすくないのでしょうか。

防水加工されているんです。

畳だと替えられるのもいいですね。

ただもう作っていないみたいなんですよね。表と裏しかないので大事に使わないと...。

お手洗い

男性と女性の 扉の上にある、紫の袋が男性、朱の袋が女性という風に分けているんですね。

15代店主が「男」「女」と書くのもなんだからと、こうして分けたようです。

この袋の中には何か入っているのでしょうか。

これはお香が入っているんですよ。

素敵ですねー!(折峰一同)

今回、南禅寺 瓢亭さまには普段kami hako70×4を使っていただいているので、お試しでkami hako80×4を使っていただき、実際に盛り込んでもらいました。

最初は大きいかもという印象のようでしたが、盛り込んでいただいた結果、これならワンランク上のお弁当にも使えそう、とのことでした。

普段使いのお弁当で、もう少し盛り込みたいとお考えの方、kami hako80×4は小鉢80を入れれば大きめなお弁当になりますし、小鉢無しでご利用いただければギフトの箱としてもお使いいただけますので皆様ぜひこ活用ください。



ご協力いただいたお店

南禅寺 瓢亭 日比谷店様: HP / Instagram