らんちゅうのお箸

らんちゅうのお箸
金魚のらんちゅうのように腹部(箸の中央部)がふくらんだ形をしていることから、名付けられたとされており、両端の箸先に向かうにつれて細く削られています。
料亭やハレの日に使われることも多く、高級、特別というイメージですが、杉の素材の高級品から竹の素材で比較的安価なものまで取り揃えています。
料亭やハレの日に使われることも多く、高級、特別というイメージですが、杉の素材の高級品から竹の素材で比較的安価なものまで取り揃えています。
商品一覧
-
吉野杉 本赤らんちゅう 26cm 白帯巻
単価130.2円~奈良の吉野杉の赤柾目だけを使用した、当社の使い切りのお箸の中では、最上級のお箸です。 自然と手になじむ感じが、心地よいお箸です。手に持ったときの安心感、使いやすい軽さと長さ、ほのかに感じる杉の香りが... -
赤杉 目荒 26cm 白帯巻
単価40.9円~赤杉を使用しているので、杉独特の香りが特徴です。 お椀に入れた時の天然杉の香りも格別です。 目荒ですので、木目の間隔が広くなっております。 【ご案内】 [直送ケース単位]のみでご注文さ... -
赤杉 目荒 26cm 緑帯巻
単価40.9円~赤杉を使用しているので、杉独特の香りが特徴です。 お椀に入れた時の天然杉の香りも格別です。 目荒ですので、木目の間隔が広くなっております。 【ご案内】 [直送ケース単位]のみでご注文される... -
赤杉 目荒 26cm 赤帯巻
単価40.9円~赤杉を使用しているので、杉独特の香りが特徴です。 お椀に入れた時の天然杉の香りも格別です。 目荒ですので、木目の間隔が広くなっております。 【ご案内】 [直送ケース単位]のみでご注文される... -
吉野杉 濃赤 染らんちゅう 26cm 白帯巻
単価44.1円~杉の木目が美しい吉野杉のらんちゅう箸を赤染め加工した箸です。 面取り加工がされており、持った心地は軽く滑らかです。 既にラインナップにある、染めらんちゅう箸よりも濃い赤色が特徴です。 -
杉 染らんちゅう26cm 白帯巻
単価40.2円~杉の柾目のお箸を、淡い桜色に染め上げた、優しい雰囲気が特徴のお箸です。この桜色は弊社オリジナル。スタイルはスッキリとして、先の方はやや細めです。 【ケース販売についてのお知らせ】 大変申し訳ございま... -
白杉 らんちゅう箸 26cm 白帯巻
単価23.7円~奈良県吉野地方で生産された杉のお箸です。白杉の柾目を使用し、安心してお使いいただける仕上げとなっております。 -
白杉 らんちゅう箸 24cm 白帯巻
単価16.9円~ -
桧箸 六角 両口 26cm 白帯巻
単価25.7円~国産桧を使用し両端が細く仕上げた、六角のらんちゅう箸。上下に区別のない両口箸は、ハレの日などにふさわしいお箸です。 -
白杉 目荒箸 26cm 帯なし
単価20.2円~サイズ:26cm 色:白 -
スス竹 らんちゅう 26cm 白帯巻
単価8.0円~こちらのスス竹は、濃いめの茶色で、渋い雰囲気のお箸です。すこしリラックスした、大人な雰囲気のお店におすすめです。 【ご注意】 スス竹らんちゅう箸は竹を燻すことにより防カビ・防虫効果があり、独特の匂... -
竹らんちゅう 24cm 白帯巻
単価6.4円~帯巻きのお箸としてはお求めやすい価格になります。 竹のもつ清潔感がなかなか素敵です。 【保管場所のお願い】 反りやカビの原因となりますので、高温多湿の場所を避けて保管をお願いいたします。 ... -
柳 丸箸両細 24cm
単価12.3円~サイズ:24cm